はやうちタイピングコンテスト 参加者受付中!

 令和7年11月20日(木)・21日(金)の2日間、情報処理センターにて、 「2025年度 はやうちタイピングコンテスト」が開催されます!
「マナビジョン タイピング練習(日本語入力)」 を利用し、5分間での得点により順位が決まります!

1位、2位、3位、努力賞(最大12名)の方にはそれぞれ賞品として「図書カード」が贈られます!

※得点が80点に満たない場合は、賞品は授与されません。
※得点が80点以上に限り、努力賞を拡大し最大12名までとします。
※過去の大会で優勝したことがある方は賞品は進呈されません。

事前に練習をしたい方(マナビジョン タイピング練習)はこちらから!

(当日も上記のものを使用します)

センターニュース


こんにちは!学生スタッフセンターニュース班です。
センターニュースNo.86を発行しました!
「メールのTOやCCにはどのような意味があるのだろう」
「この漢字はどのように読むの?」
パソコンを利用するときにこのような疑問を持つことがありませんか?
今回は、学生の皆様が学校での授業や課題作成などに、少しでもお役に立てるような情報をまとめてみました。
ぜひご覧ください!

今回のセンターニュースNo.86の発行をもちまして、休刊させていただくことになりました。
今までセンターニュースを読んでいただき、ありがとうございました。

最新号「センターニュースNo.86」はこちらから!

  • 【目次】
    1. 自習室の利用について
    2. メールの TO 、 CC と BCC の違いについて
    3. パワーポイントを使うときの便利な機能
    4. リーダーの使い方
    5. 読み方がわからない漢字を手書きで検索する方法
    センターニュースは情報処理センターで無料配布しておりますのでぜひご覧ください。

情報処理センターの利用方法について

情報処理センターでは皆さんの日々の学習をサポートするため、自習室を開放しています。
そこで、「自習室ってどんなところかな」「何ができるのかな」と疑問に思った学生さんに向けて、スタートアップガイドをご用意しました。
スタートアップガイドでは、受付の流れや情報処理センターでできること、学内のWi-Fiへの接続方法といった有益な情報を掲載していますので、是非ご活用ください。

スタートアップガイドはこちらから

大学Wi-Fi設定方法

・学内各所でWi-Fiが使用できます。
・利用の際は、異なるパスワードを2回入力する必要がありますので、
  次の手順で接続をお願いします。

⓵「無線認証」 (一回目)
  1)無線LANのSSID「nu-student」を選択し、無線認証を行う
  2)認証画面で、学内各所に掲示されているパスワード
  (ネットワークセキュリティキー)を入力してください。
  [注]「自動的に接続」にチェックをいれて下さい。

⓶「Web認証」 (二回目)
  ブラウザで以下のアドレスに接続し、Web認証を行う
  認証用アドレス:http://auth.nara-u.ac.jp
  [注] https://・・・では接続できません

  User:学生証左下のユーザーID
  Password:ポータルサイトのパスワードと同じ
  [注]「Web認証」は12時間で切れるため、12時間後に再び
     接続する際は、⓶「Web認証」を再度行ってください。

学内Wi-Fiは「学生」専用のため、本学の学生以外は接続できません。

接続方法がわからない方は、I棟・情報処理センター事務室までお尋ねください。

おすすめの本を紹介

見取り図、内学生スタッフルームの左側にある棚においてあります。
お読みになりたい方は学生スタッフ、または事務室までお声がけください。